このサイトについて
上手に賃貸物件を探していく第一歩は、自分の希望条件を整理するところから始めましょう。
希望条件とは、具体的には、物件のエリア、タイプ(マンションか戸建てか)、支払える家賃の上限、間取り、広さ、駅からの距離、部屋のある階数、築年数、駐車場の有無、特殊なこだわり(ペットが飼いたい、ルーフバルコニーがほしい、デザイナーズマンションがいい、シェアハウスに住みたい等)、環境、入居時期などが挙げられます。
これらの項目について、自分の希望内容を一つずつ確認をしておくことが大切です。
もちろん曖昧な項目については、ある程度幅を持って把握しておく程度で構いません。
一通りの項目に関して希望条件が整理できたら、どの条件が自分にとって大事なのか、おおまかな優先順位をつけておきましょう。
たとえば五段階評価で、最重要条件は星5つ、場合によってはあきらめてもよい条件は星1つとするなどです。
このような希望条件の整理は、厳密なものである必要はなく、部屋探しを進めていく過程で、随時、修正したり変更していくものです。
そのような作業を通して、ぶれの少ない希望条件を固めることができ、実際に物件を検討していく段階で、迅速かつ正確な判断をする上での物差しになります。
この物差しが、上手な賃貸物件の探し方の大切なポイントになります。
コンテンツ一覧
- 2021-01-20
- 賃貸市場の動向を把握しましょう
- 2021-01-19
- 信頼できる不動産業者を選びましょう
- 2021-01-18
- 地元情報に強い不動産業者を活用しましょう
- 2021-01-17
- チェックリストを持って物件を確認しましょう
- 2021-01-16
- 賃貸物件の探し方、場所を決める
- 2021-01-15
- 賃貸物件の探し方、間取り